定型児のダモは友達大好き、コミュ力お化け。
モモモに仲良いお友達がまだいないので、モモモのお友達と一緒に遊んだりって経験がありません。
自分の友達は自分で。笑
2、3歳の頃は公園に行けば秒で友達になるほどでした。
こうゆうところ多分母譲り😅
ダモを通して私はたくさんの景色を見ました。
小さいながらに相手の様子を見ながら行動してみたり。
お話を聞きながらたくさんのことを考えてる姿、瞳。くるくる、キラキラ。
こんなに理解するものなのかと。
定型児の強さですね。
もちろんモモモの強さもすごいですよ〜。他の子どもがきっとやり切れないところまで難なくやり切りますから。
2人もと自分の強みを武器に生きていって欲しいですね☺️
そんなダモはお友達と一緒にプールに行っておりました。
今年最後のプールです。
超ー楽しかった!って笑顔で帰ってくる姿は本当に宝物で、親よりもお友達が優先なお年頃になってきました。
ダモは次男なんですが、年下と相性が良いみたいでよく先生からも『低学年のお世話が本本当に上手です』と褒めてもらいます。
あとはとってもお友達の良いところに気づきます。
クラスの1日の終わりに良かったお友達を発表してたそうなんですが、ダモは一日で10人くらい発表してたみたいです☺️それだけ良くみてるんですよね。
これは私が横p先生から言われてやっていた「ペアレントトレーニング」の真似っこ?なんですね。
ペアレントトレーニングについてもいつか書いておきたいと思っています。