モモモも今や中3。お米も炊けるし、洗濯物だって干してくれます。
今行ってる塾も自分でバスに乗って行ってくれるのでかなり私は楽になった方だと思います。(部活は文化部なので土日も塾行ってます)
でもまだ次男のダモは小学4年生。
低学年ではありませんがまだまだ油断できない親心😅
それでもダモは兄の姿を見ているのでしっかりものなところもあり、5年生になったらグッとまた成長するんだろうなと見守っています。
去年までは夫の扶養内でパート花屋してたけど、扶養の枠がどんどん狭まってきたのでいっそ抜けてしまおう!と今はフルタイム?パートです。(日曜日が休みだったり融通をきかせてもらっていて助かっています。)
フルタイムになると収入はガンガン上がります!10年専業主婦で、4年は扶養内で、ちょっとずつ自分でお金を稼ぐことが当たり前になりましたがこの一年はちょっとした正社員ばりの収入です。もちろんシフトにガンガン出てるからですが、好きな仕事なのでまっっったく苦ではないのです。
6月に一泊ディズニーランド行ってきましたが自宅に帰ってきて2時間後に仕事に行きました😅夫からは『本当に仕事好きなんだね。。。』と呆れられましたが笑
女性は結婚、出産、子育て、介護と自分以外のことで手一杯の人生がとても長いと思いますが、そこに好きじゃない仕事ってタスクまで抱えるのは本当に大変です。
人口減少もあるので扶養という仕組み自体がなくなることが懸念されていますから、扶養の制度があるうちに好きなことを仕事にするのが良いと思います。
花屋の仕事は体力勝負なところもあるので、私もいずれ現役ではいられないときがきます。
なのでブログやYouTubeを初めてみたいと思って行動してみましたがまだまだネットに苦戦中です😅