今月末に学校で進路説明会があります。
はい、プリント提出はまだされておりません🤪💢
近所のお母さんから詳細のプリント見せてもらいました😓
中学になってから学校行事に行くことも減って、久々の中学校。三者面談とか以外では全く行かなくなったけど、小学校の頃はしょっちゅう行ってましたね〜😅
モモモは小学校の間は通級に通っていたから、通級の先生と担任と3人で学期ごとに面談して。通級の内容は勉強っていうより、言語や相手の気持ちを考えたり、そんな授業でした。
厳しい横P先生は「通級の先生だからって油断しないでね」と言っていましたが😅、それが現実なんですよね。途中で通級の先生が変わりましたが「え!」と思うことも。
モモモの通う中学校にも通級はあるのですが小学校6年の時に自分で、行かない。と決めました。
あんなに悩み続けた小学校6年間もなんだかんだとあっという間でしたが、急に寒くなってきて、もうすぐ受験なんだなぁとつくづく思います。
モモモに優しくしてあげれなかったり、もっといい対応があったんじゃないかと、小さいモモモを思い出して後悔が出てきます。凸凹育児をしていると、育児に時間がとっっても長く感じます。
それでも思い返せば、あっという間です。
さてさて、進路説明会もなかなか腰が重いのですが。。。😅(凸凹児あるある)
おかん頑張ります!
コメント