ダモの低身長検診は毎回採血がありました。
初めは泣いて泣いて嫌がっていたのに、徐々に泣かないで『頑張る!』と言い出しそれがまた。。。こんなに小さいのに。。。
わたし普通に泣いてしまってました😅こそっと
ダモの通院は2年ほど行ったと思います。
低身長の原因は「遺伝」「栄養失調」「成長ホルモン分泌不足」(6、7年前の記憶なので間違っていたらごめんなさい)
「ホルモン不足」なら治療。それ以外なら食生活で改善できるとのことでした。
医師からは『まずは食べる量を増やしてください。5歳までは食事で大幅に変わります。でも5歳以降は期待できないです。』と言われ、当時ダモは4歳目前。
あと1年しかないじゃん!!!とめっちゃ焦りました💦
確かにダモは好き嫌いはないけど、食べる量は少ないかも。。。?ってことで食事療法?をスタートしました。食事は今まで通り楽しく食べて『ごちそうさま』が聞こえたらそこからが本番です🔥
ダモがご機嫌にアンパンマンを見ている隙に、横からご飯をどんどん口に放り込んで行きます。アンパンマンに夢中なのでパクパク食べていきました😅最終的には一回目に自分で食べた量の倍は食べていました。それを3食、放り込み作戦です。
もちろんお行儀悪いですが、ダモに残された時間は一年しかないのでそんなことは言っていられません!お腹を空かせるためにお山遊びサークルにも入って、毎日のように山をハイキングしていました。(ダモはディズニーランドも1日中自分の足で歩けるほどになっていました😆)
しかし食事療法の結果が出るには時間がかかるので、念の為早めに検査もしておきましょう。となりました。
検査は朝食を抜いた状態で行うもので、朝から『お腹すいたな〜』なんて車の後部座席で言いながらも検査を頑張ろうとする姿に涙涙でした。。。
何が悲しくて3歳の子にこんな思いをさせなければならないのか。。。
でも頑張るダモを見て、この子は低身長でもきっと大丈夫だと思えました。
しかし、検査は中止。
私もモモモもなんですが、ダモに低血糖の症状が出て検査は次回になりました。
お腹空きすぎると具合悪くなるんです。。。
またお腹を空かせて検査に臨まないといけないのかぁとトボトボと帰りました。